ショックな1日

2004年12月18日
先生のお宅に着いた途端、ストッキングが伝線。
あー、オニューなのに。
1足3800円したのに。

他の先生のレッスンでGOサインが出た曲を演奏してみると、
いつもの調子が出ないー。
こっちが本家本元の先生なので、ココでカッコイイ所を見せたかったのに。
「たくさん問題があるわね。」だって。

ブーブー。
今日は布団かぶって寝てやる。

GEMELLI

2004年12月17日
まだまだ知らないパスタの形が沢山あって、
昨日はGEMELLIというパスタを買ってきました。
写真を載せたかったけれど、楽天では発見できず。

GEMELLIとはイタリア語で「双子」を意味するそうで、
マカロニくらいの長さなんだけど、マカロニが2重になっている感じ。
でも、実際には筒が2つあるわけではなく、横から見るとS字になっています。

このパスタはペックで買ったんだけど、
ペックのパスタは小麦の味がして、モチモチして美味しい!
他にも種類があったので、ぜひお試しあーれ。

***きょうのばんごはん***
■カプレーゼ
■グリンリーフサラダ チェリービネガードレッシング
■GEMELLIのジェノベーゼ
■ズッキーニの挽肉と米詰め コンソメ煮
お世話になっている方にお歳暮という名のクリスマスプレゼントをお渡ししたく
今日は忙しいのだけど、小1時間なら時間が取れそうなので、
いつもの高島屋に向かいました。

でも、結局お目当てのものは無く・・・
っていうよりお店自体が無くなってしまっていました。

しょうがないので夕飯の材料を買い、
自分のランチもサクッっと食べようと地価食品街の中にあるお店を覗いてみました。

・店の名前は分からないけれど、石焼ビビンバとチジミのセットが1400円のお店。
・福臨門魚翅海鮮酒家のラーメンとチマキとマンゴープリンのセットが1500円。
・糖朝のお粥とマンゴープリンで1300円。
・お寿司屋さんで高島屋ランチという名の880円。

この中から選ぼうと思い、初めは福臨門魚翅海鮮酒家に並んだのだけど、
接客の人の態度が気に入らないので退散。
結局、これまたいつもの糖朝に行ってしまいました。

お粥は「しいたけと鶏肉」を選び、美味しく頂いたのだけど、
マンゴープリンは今日は美味しく感じられなかった・・・
これなら絶対、福臨門魚翅海鮮酒家のマンゴープリンの方が美味しかっただろうな〜
っと思うとちょっとくやしい。

あの横柄な態度のネエサンじゃ無かったら食べてたのになぁ・・・

***きょうのばんごはん***
■大根の鶏がらスープ煮込み
■ポークソテー 舞茸バルサミコソース
■カボチャのさっぱり煮
■モロッコインゲンのパルメザンチーズ和え
■グリーンリーフのサラダ

今日は野菜タップリめに頂きます♪
先日のお料理教室でケーキの沿えるマカロンを習ったので
早速家で作ってみました。
お教室ではムースやスポンジも焼いたのだけど、マカロンで精一杯。

出来栄えはマダマダですな。
同じレシピで作ったのに何でこんなにも違うの〜??

***きょうのばんごはん***
■マグロのユッケ風丼
■水菜のサラダ 叙々苑ドレッシング

マカロンに気をとられていたら、これしか作れなかった・・・

6000円ランチ

2004年12月15日
今日も1日遊びまくりました。

朝起きてお風呂に入っていざ出発。
今日は友達とちょっと遅いお誕生日祝いをしようという事で、
パークハイアットのニューヨークグリルに行ってきました。
ランチは初めてだったんだけど、平日なのに混んでいるのね〜。
前菜からデザートまでたっぷり頂きました。

一緒に行った友達は今まで外国人キラーで、
しかも青年実業家と呼ばれる人とお付き合いしていました。
パークハイアットやフォーシーズンで暮らしているような人だったんだけど、
この度、ひっさしぶりに日本人とお付き合いすることになった。
しかも同業者。
私たちの職業の男性は大体が年令より幼く(定職じゃないので、社会人としての自覚が甘い)
経済的にも非常に厳しい状態。
今までお姫様のように扱われていた彼女にとって、そんな新しい彼との生活は目が点になることもしばしばらしい。
けれども、逆に言えば新鮮でもある・・・と言っていました。

そんな彼女が『旦那様は一生懸命働いているのに奥様方は6000円ランチをのほほんと食べているのね〜』っとボソっと。
昔の彼女ではアリエナイ発言だわ。
その彼とのお付き合いが彼女にとって良いか悪いかは私にも分からないけれど、
彼女がスキ!と言うのですから、そっと応援しようと思います。

その後は夕方にメイクの予約していたので、
時間をつぶす為に日本に一つしかないオペラ劇場へ。
ここにある情報センターで2時間ほどオペラの録画を観る。
友達が出ているのを発見したり・・・一人で楽しみました。

夕方になりデパートへ移動。
メイクでは色々なテクニックを教えていただきました。
メイクをしてくれるお兄さんが好みのタイプで、ついついブリッコ顔(すまし顔)をしてしまうのですが、
私の顔はブリッコ顔をすると左眉の筋肉が動いてしまい、眉が上がってしまうみたい・・・
そのカッコイイお兄さんに「ふつーにしていて下さい。」って言われてしまいました(汗)。
カッコイイ人を目の前にしてボケ〜とした顔なんて出来ませぬ。

化粧品を買い込み、やっと来年の手帳も調達して、
夫くんと合流。
伊勢丹メンズ館に行きたいと言うのでお付き合い。

ランチ食べたときには、今日は夕飯抜きにする〜と思っていたのだけど、
なぜか足はつな八へ。
昼もタップリ、夜は天ぷら・・・どうなっているんだ?私。
しかも、つな八おいしく無かった(涙)。
明日からは少しダイエット食に致します。

1日遊びつかれたので、今日はパックして寝ます♪

やっと決定

2004年12月13日
引越しをして3ヶ月経つのに、ダイニングテーブルとダイニングの照明だけどーしても決まりませんでした。

が、ついに決定!!

照明は建築の段階でダクトレールを埋め込んでもらっていたので、
ペンダントライトを垂らそうと思っていたのだけど、
スポットライトのような、でもチョット違うような・・・
言葉では説明不可能なのを取り付けることにしました。
簡単に取り外しも出来るので、雰囲気を出したい日などはペンダントを垂らそうと思います。

テーブルは伸長式のものに決定。
普段が140センチで、180センチ→220センチと伸びます。
さすがに220センチまで伸ばすと『今夜はビュッフェ?』って感じになっちゃうけどね。
これも天板だけ伸びるのだと見た目の安定感が悪く感じたので、
足ごと伸びるテーブルを探したため、こんなに時間が掛かってしまいました。

年内んはやっと揃う♪
うれしいな〜

***

きょうのばんごはん
■オイスターチャウダー
■ポークリエットとグリーンサラダ
■自家製きのこのリゾット

本格フレンチ

2004年12月11日 趣味
都内某所のお料理教室に初めて行ってきました。

今日のメニューはフレンチ。
クリスマスメニューだったので、普段家ではあまり扱わないオマール海老を使ったメインだったり、
これでもか〜!って程、沢山の工程が必要なケーキなどを作りました。

先生は本も出版している方で、お料理博士のように色々な事を教えてくれます。
生徒さんも私以外は割りと専門的にやっている方が多く
私のように「食べるのが好きだから」って理由で勉強している人は居ませんでした。
一言で言うとレベルの高い教室のようで、
雰囲気も私が将来やりたいお教室とは全く異なりました。

実際の調理に関しても8割が先生が行い、2割が自分で行うという具合。
実際に作ってみたい気がするけれど、デモンストレーションでも勉強になることは沢山ありました。

もう少し和気アイアイなお教室を探そうかとも思うけれど、
ココでジックリ基礎を学ぶのも良いかな〜とも思っています。
高度なので、ついていけるかが不安だけど。

試写会

2004年12月10日
仕事をサッサと片付け、今日はお遊びの日〜♪

まずネイルサロンに行ってネイルまつげパーマ
初めて行ったサロンなんだけど、値段のわりに丁寧で気に入りました。
オネーサンも優しかったし。
でも、とても『サロン』を言えるほどのスペースでは無いな〜。
『ネイル屋さん』って雰囲気です。

その後は友達と待ち合わせしてインドカレー
ギリギリランチタイムに滑り込めたので1000円でカレー3種、サラダ、ラッシー付き。
あまりに美味しくて、大きなナンを2枚も食べてしまいました。
ちなみに昨日頼んだカレーはバターチンキン・チーズカレー・海老とイカのカレーです。
結構インドカレー好きなんだな〜。

お腹がイッパイになった後は、ターミナルの試写会へ。
としまえん横になる映画館だったのだけど、小さいけどキレイでまぁまぁ。
肝心の映画は、ずっと飽きずに笑いながら観ることができました。
泣ける映画なのかと思っていて、泣き虫の私に『タオル用意してから観てよ』と隣で友達は言っていたのだけど、
全く涙は出てきませんでした。
ホンワカ感動って程度です。

帰りは夫くんと一緒になれそうだったので、新宿で30分位待つ。
本屋さんで立ち読みしていたんだけど、夫が近づいてくるなり
「おぃ、デブチン!やばいよ後ろから見たらデブったよ」
と言ってきました・・・。
『このくらい良いの良いの。歌いやすくて丁度良いから』って交わしたら、マジキレされてしまいました。
これからは夫の前ではダイエットしている芝居をしなくてはならぬ。
あー、かったるいなぁ。

クリスマス仕様

2004年12月9日 趣味
やっとクリスマスリースを飾りました。

自分で作ろうかとも思ったのだけど、
生徒さんのママにプレゼントとして頂きました。

それがとっても素敵なの!
とてもモダンで、ボリュームがあるのにスタイリッシュ。
私の好みを分かってくれていたのね〜。
写真を載せれないのが残念です。

ツリーもまだ買っていないのだけど、
今週中にはクリスマス仕様のディスプレイにしようと思います。
でも、ゴテゴテせずあくまでもスタイリッシュに。

お正月の飾りも準備しないとね。

季節に合わせたディスプレイ。
ちょっと変えただけでも家に新しい風が入っていたようで心が和みます。
夫も訪れてくる生徒さん、お客さんもそう感じてくれていると良いな。

****

きょうのばんごはん

■あじの塩焼き
■春巻き
■出し巻き卵
■久し振りのレタスとトマトのサラダ
■白菜とネギのお味噌汁

来年の予定

2004年12月8日
今年度の本番の予定はもう済んだので、
来年度の予定を書き出してみたのだけど・・・

1月から8月までビッチリ〜

1ヶ月くらいイタリアに行ってレパートリー強化をしようと思ったのだけど、1ヶ月も体が空かない。

本番に臨むには、『選曲』という作業があるのだけど、これがまた大変!
今からやらないと絶対に間に合わない・・・。

っという事で、今日は片っ端から歌ってみました♪
自分の耳だけでなく、私の練習に立ち会ってくれるスペシャルな耳を持っている人居ないかな〜?
私が信頼しているスペシャルな耳の持ち主は皆、多忙なんですもの。
こーいうときにパートナーが同業者だったら・・・と思います。

****

〜しいたけ情報〜

元気に育っている4本を残し、昨日1本収穫。
先ほど残りの4本を見てみると、恥ずかしくなるくらい大きくなってしまって・・・
4本とも収穫いたしました。
また小さいニョキニョキが生えてきています。

だらだら曜日

2004年12月8日 趣味
この冬はじめて牡蠣を食べました。

2月にイタリア行った時の前日に自宅で牡蠣を食べて
行きの飛行機でトイレに篭りっきりになった以来です。

今度はピーもゲーもなさそうです。
ピーもゲーも辛かったけど、でもやっぱり牡蠣は好き♪

今日はお仕事がオフで、夫のお弁当も無くて・・・
お昼近くまで寝ていました。アハハ。

何したか?って
家の簡単なお掃除、食器洗い、ゴミだし、
図書館と本屋に行って、
マッサージに行って、
あとは・・・・TV観たり、ネットやったり。

勉強らしいことは、昨日のレッスンの録音を聞くだけ。

完全なるダラダラ曜日でした。

ちなみに夕飯も昨日の残りプラス牡蠣だけだし。
1日中ノーメークだし。

明日は朝から気合入れて頑張らないとっ。

自分分析

2004年12月6日
我家のしいたけは順調に育っています。
すでに夫を超え(笑)収穫の日が迫っております。

週末は疲れている夫くんを癒してあげようと思ったのですが、
結局彼にとっての1番の癒しは、
思う存分寝て、思う存分ドラクエをやることだったみたい・・・。
ちょっぴり寂しいですなぁー。
くやしいので、夕飯に行った焼肉では夫よりもモリモリ食べてやりました。

ま、寝てドラクエやるのでストレス発散になるならば、お手頃です。
昨日は珍しく料理も手伝ってくれたので、
一緒にクラムチャウダーも作りました♪

***

土曜の夜中にピアノのマスタークラスのような番組がやっていたのだけど、
その中で先生が言っていた言葉が胸にズーンときました。
「コンクールの結果で一喜一憂してはいけない」だって。

今日もレッスンで先生と話して似たような話になったのだけど、
「ブラボー!と言われて喜んでいるだけではアマチュアだ」って。

「少し褒められただけで、やっていること全てが良い方向に行っていると思ったら大間違い。
信頼できるのは自分の体だけなのだから、褒められたときは体がどんな動きや働きをしていたのか自分で分析して理解しないと。
それをどんなときでも出来るようにしないと。」

最近調子が良くて、歌うだびに機嫌よくなっていたのだけど、
ただただ喜んで、どうしてそういう状態になっているかまで考えなかったよ。
まだまだ甘ったれですな。

とは言え、今日も褒められたので気分良し♪

年内まだ何回かレッスンがあるので、色々工夫してみよーっと。
今に見てろぉ!!

***今日のばんごはん***
■おでん
■肉じゃが
■まいたけご飯
■ブロッコリーと海老のガーリックいため

自家栽培

2004年12月4日 趣味
お鍋の季節。
大好きなシイタケを沢山食べたくて、
ついに自宅で育て始めました。

夫は気持ち悪がっています。
さすがにこの写真は私でも気持ち悪いです。

癒し週末

2004年12月3日
今週はイジケている分、睡眠時間もバッチリで
お肌のケアもたっぷり時間をかけてやっているので、
どこがイジケているの?という位、元気な姿に回復しています。

イジケているのは口だけみたい・・・

それに反して夫くんは激務な毎日。
今日も5時に起きて京都へ向かっていきました。
日帰りだからホテルで爆睡ってわけにもしかないし、
せめて新幹線の中でグッスリ休めると良いのだけど。

という事で、この週末はどのように過ごすか悩みます。
夫にリクエストを聞くと、第1に睡眠!!という答え。
あとは映画でも行くか・・・と言うので、外出願望もあるらしい。
私は温泉にでも行きたいけれど、近場で美味しいものでも食べに行こうかな♪

イジケ虫

2004年12月2日
昨夜、ご飯食べた後なんだかイライラしてしまって
ドラクエをやっている夫にブチキレ。

夫は30分しかしていなかったのだけど、
あの対戦中の音楽?が更にイライラを悪化させるんです。

「もうやめて。」と言うと「あと10分ね」って。

ちゃんと10分後にはやめようとしていたんだけど、
その10分を待てなくて寝室へ避難。
それでも例の音楽が聞こえて来て、ついに

「うるさいよ!!」と叫んでいました。

焦った夫は駆けつけてきましたが、私は布団かぶって顔も見たくない気分。
気がつくと朝方になっていました。

化粧も落とさず洋服のままで、ダンゴ虫のようにイジケながら寝ている私って・・・

朝も何だか顔をあわせたくなくて、起きてあげませんでした。

なんでこんなにイライラしているんだろう。
困ったなー
気分転換に冷蔵庫に眠っているものでお料理をしています。
ありあわせで作るからお客様に召し上がっていただくようなものは作れないけれど、
こーいう料理もなかなか楽しい。
やっぱり私は父の血を引いているなー。

***きょうのばんごはん***
■野菜たっぷりドライカレー+温泉卵のせ
■牛スジと大根のにんにくスープ
■明太子クリームのポテトグラタン
■ホウレン草とコーンのソテー

矛先の行方

2004年12月1日
結局はナンダカンダ言っても自分の心に戻ってくる。
そして自己嫌悪に陥る。

でも、自己嫌悪に陥る前にしなきゃいけないことは沢山あるのかも。
勉強だったり、反省だったり・・・

言葉がまとまらないけれど、こんな自分を見たのも久し振りな気がする。
ここ1年くらい風邪をひいていなかったと思ったんだけど、なんだか怪しい。
明日は本番なのに・・・(涙)

とりあえずカモミールティー、栄養ドリンク飲んで乗り越えるぞ!

金曜日に夫くんは日帰り出張だって。しかも京都。
せっかく京都まで行って日帰りはないよねー。
私も金曜の夜から行って土日は遊んでこようかな〜。
でも風邪が悪化したらそれどころではありませんね。
ま、お土産リストでも作るとしますか。

***きょうのばんごはん***

■ミネストローネ
■フレッシュトマトとこんもりバジルのパスタ
■ポテトグラタン
■ブロッコリーのガーリックソテー

本番前は必ず肉!!だったけれど、
なんだか野菜を食べたい気分。
ま、牛が続いていたしね。

良いのか悪いのか

2004年11月29日
夫くん、なかなか学習能力があるようで・・・・

先に洗い物、掃除をしてからテレビに向かっています。
そして今はアイロンまでかけはじめました。

やることやれば文句は言わせない作戦でしょうか??

今日私は久々の完全オフなのに、
夕飯の用意しかしませんでした。
しかも、夕飯は『すき焼き』。用意って程のことでもないですね・・・。

悪魔の日々

2004年11月28日 趣味
日頃とってもデキの良い夫くんですが、
本日より悪い子になります。きっと。

別にゲーマーでもなく、
プレステも年に数回しか触らないような人なんですが、
冬休みに遊びに来る子供のために今から勉強しとくんですって。

私にはどうもドラクエの音楽って勘に触るのよね。
きっと喧嘩発生率が上がるでしょう。

***きょうのばんごはん***

■牛テールのビーフシチュー 野菜もたっぷりめ
■サフランライス
■ホウレン草と海老のシーザーサラダ

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索