ゆめ

2005年2月8日
彼(というより奴と言ったほうが合う)の夢を連続3日くらい見ます。
なんなんだよぉー。
しかも精神的に弱っているときに見ると、連絡したくなる。
どうせ、またいじめられて終わるんだろうけど。
また「恋したい病」が発病するのかな。

ゆとり生活

2005年2月7日
なんだか忙しいです。
とっても慌しいです。
やらなきゃいけないことが沢山あるのに全く追いついていかない。

今日も用事があって自由が丘に一瞬行っていました。
滞在時間45分。さびしー。
昼間だからか、場所柄か、私以外の周りの人は急いでいないよ。
6ヶ月くらいの赤ちゃんを連れて、スタイルの良いママ同士でお茶しているよー。
私はダッシュで食べて、手帳と睨めっ子している・・・。
ゆとりが足りないよ。ギスギスした人になっているよー。凹むよー。

と言っても、やらなきゃいけない事が減るわけでもなく。
片っ端からやつけないとっ。

お手入れ大会

2005年2月4日
火曜日には久しぶりにエステに行ってきました。
マッサージし終わった後の血色の良さが、普段の冷え性を物語っています。
エステシャンが言うに、体温が上がってくるのが他の人と比べて遅いとのこと。
究極の冷え性で、究極の乾燥だってー。ヤバイです。

夫の出張の間、2泊3日で母が泊まりに来てくれたので、
我が家はピカピカになりました。
食事も作ってくれるし、私は仕事をして寝るだけ〜。
「子供ができたら、ちょくちょく来るね〜」っと母も張り切っていました。

母とデパートに行ったとき、
化粧品のカウンターで油分・水分の計測をしたのですが、
母の油分はナント8!!
普通、最低でも50くらいらしいのですが・・・
相当ショックだったらしく、その場でウン万も買いそうになっていましたが、
それは阻止しておきました。
だって、途中で投げ出すのが見えている。
その代わり、我が家ではスペシャルケアをしてあげました♪
リコッタが手に入ったのでケーキを焼いてみました。

それにしても今日は大忙し。
珍しく主婦らしい仕事を沢山したら、もうクタクタ。
世の主婦の方々を尊敬します。

今週は夫が2泊3日で出張なのですが、
この家に一人で寝たことなんて無いし、
実家に居たころも一人になるなんて無かったから、留守番不可!!
両親に泊まりに来てもらいます。ヘボヘボです。

ゆとり

2005年1月31日
土日に夫がずっと一緒に居てくれたお陰か、
半狂乱だった精神状態(大げさ)落ち着きました。
金曜まで夫くんも激務でゲッソリしていて、
私が今グチッってはいけない・・・って珍しく我慢していたので、余計につらかったのかも。
夫くんがノンビリ居るだけで私は落ち着くのです。

本当に一時期はどなたかの事の方が頭の大半を占めて
夫くんの事は放ったらかしでしたが、
今では夫くんナシには生活していけません。

今思えば、あのころは大殺界の真っ最中。
あの方と上手くいくわけも無ければ、
そーいう感情になってしまったのも大殺界ということなのかしら。

私には、怖いくらいのこの占いが当たります。
今月の状況も先日の生徒事件で当たったし。
今年は大いに上り坂らしいですが、謙虚に生きないと。謙虚に。

呼吸困難

2005年1月28日
色々なことが重なりすぎ。

ママ友ごっこ

2005年1月27日
はじめて生け花のレッスンを受けてきました。
生徒ママが先生で、口コミで集まった方々が生徒さんなのですが、
その多くが4歳〜9歳くらいの子供を持つママたち。
多分年齢は30代の方ばっかりだと思うのだけど、その中に20代&子ナシの私が乱入してきました。

「うちの娘の先生です」と紹介されたので、
一番年下なのに皆さまから「センセイ」と呼ばれ、ちょっと複雑な気分。

本格的な生け花のレッスンではないので、気軽に受けることが出来て、
内容も一通りの説明を受けたあとに自分たちで自由に生けるというものでした。
生ける時は夢中になって無口になってしまいますが、
生けた後はランチタイム。
主催している先生がお食事を作ってくれます。

コッチの方が皆の目的じゃないか〜って感じなんですけれど、
ママ7人&私で楽しいランチタイムを過ごしてきました。
私も職業柄みなさんの娘さんの年齢の子供とは毎日接しているので、話題に困ることは全くナシ。
子供のはなしや海外旅行の話、 料理の話など花が咲きました。

ママたちの話を聞いていると、
うちの地域には数種類のママが居るらしく、大きく3つ分けて・・・

?超お嬢様ママ。しゃべりかけるにも緊張しちゃう。
どんな生活をしているのか未知。

?今は専業主婦。子供中心の生活を送っているがオシャレは欠かさない。
ランチに行こう!と話なると話題のお店やホテルで食事をする。値段にすると5000円くらい。

?ママチャリをブンブン乗り回している人たち。
ランチに行こう!と話になると「1000円以下じゃないと困る」という人たち。

で、今回レッスンに来ているのは?のママたちでした。
皆ママなのに子供が少し手を離れて生き生きしています。
レッスンを受けるにあたり、ちょっと不安はありましたが
(ちょーお嬢様ママだと何話していいか分からないし、
おかぁ〜ちゃんって雰囲気のオバチャンと一緒でも辛いし)
今回のママたちはとは違和感無くオシャベリができました。
むしろ、スタイルや着こなしなど参考になることばかり!
子供を産んでも綺麗でいられるのね。

手塩作

2005年1月26日
私ってショックなことがあると吐き気がもようすみたい。
大切な娘を奪われた気分。
ゲ〜。
■奈美悦子の病気は便秘が原因らしい。私、要注意だわ。
ナイフでグリグリされる痛さだって?!
そんなの耐えられない。今日から食物繊維多めに取らないとっ。

■六本木ヒルズで有名な小龍包お店があるらしいって12月の夜中に行って食べたんだけど、
そんなにビックリする程の味じゃなかったんだよな〜。
そしたら、昨日気づいたんだけど、違うお店に行っていた・・・。
なーんだ。また行かないとだ。
ちなみに今日はお料理教室で小龍包習ってきます。

■いつも2時過ぎに寝ているんだけど、ここ数日は少し早めの1時過ぎには布団に入っています。
疲れの取れ具合が全然違うんだよね〜。肌にもよさそう。

■世の中には救いようの無い人がいて、
自分の周りの人、自分を信頼している人を平気で裏切れる人が居るって事を知ってショック。
そういう人に限って「責任」の取り方を知らないんだよな〜。
そんな人間になった原因は、全て幼少時代にあるように感じる。
家庭環境や愛情って大切なんですね。
親に感謝しまーす。

■夫クンの耳が成長していることにビックリ。
全くの素人なのに、CDをかけていると確実なダメ出しをしている。
もちろん私に対してもとーっても厳しく。
このまま評論家にさせちゃおうかしら。

■すごーいショック。
この前のコストコパーティーのせいで新品の机に無数の傷が・・・
真っ白のソファーには脱いだコートそのまま放り投げているし、
注意すれば「そのうち汚れるよ。今だけだよ」と言い返してくるし。
本当頭にキター。
君たちが買った新品のブランドバックもそのうち汚れるだろうから私が汚してやるよー。

辞書格闘

2005年1月24日
初ドイツ語に挑戦中。
自分なりに練習したつもりなのに全然ドイツ語に聞こえていないらしい。ハハハ
自分で練習と言っても、そもそも合っているか間違っているか分からんから練習になっていないとも言える。
ウムラウトとか、子音だっぷりのって発音していて恥ずかしいんだよー。

ちなみにフランス語もやらなきゃいけなくて、
いま机の上には伊・独・仏の辞書が荒れて置かれております。

法律相談所

2005年1月23日
アホはいつまでもアホなんだな〜。
ここまでくると笑えてきた。
大切に思っていた人を軽蔑しないといけないなんて悲しいな。

慰謝料マックス300万なんだね。少なすぎ。

ちょっとグチ

2005年1月21日
ちょっと洗い物をしながら悲しい夜です。
(と言っても洗うのは食洗機だけどね〜)

新年会

2005年1月20日
明日は我が家で仲間の新年会。
うるさいな〜。
酒飲むな〜。

気心しれている女友達だけなので、料理も気張らずの予定。

不安

2005年1月20日
なんだか毎日忙しいです。
今日も2時〜8時までレッスン室にこもりきり。
普通に朝から夕方までお仕事をしている人に比べれば、こんなんでへこたれちゃいけないんだろうけれど。
アッと言う間に1日が終わってしまいます。
自分の勉強は9時過ぎてから少しだけ。
もっと時間をくれ〜!!

子供がほしいって話になっているけれど、
仕事はやめるつもりないし、本業の方も更にパワーアップを狙っているし、
けれど、どのように両立して育児をしていけば良いのかな?
今日は夕飯を食べながらそんなことばかり話していました。

私も夫も保育園には通わせたくない派なので、
シッターさんをお願いすることになると思うんだけど、
私が働いた分は全てシッター代になっちゃいそうだね。とか、

自宅での仕事は週2にしても週2回も昼過ぎ〜夜まで他人に育てられるって可哀想かな〜とか。

更に本業の方のお仕事が入っている時は夜もシッターさんか、ジジババに預けられることになるだろうし・・・って。

6時に御飯食べさせて、お風呂入れて、8時に寝かせる・・・
となると、私の勉強はいつすれば良いの??

まだお腹にも赤ちゃんはいないし、実際にももう少し先の話になるのだろうけれど、
夫と考え出したら色々な不安が込み上げてきちゃいました。

バカロン

2005年1月18日
アッチにも書いたんだけど、週末雨の中ニューオータニのオーバカナルに行きました。
前にどなたかの日記で(忘れてしまってごめんなさい、自己申告していただけると喜びを分かち合えるので嬉しいです♪)
ピエールエルメのマカロンが紹介されていたので、早速行ってきました。

美味しそうなケーキが沢山あったのだけど、満腹で行ったので気分が乗らずマカロンだけ買いました。
で、昨日夫くんと一緒に食べたんだけど、おいしー!!
今まで食べたマカロンとは違う感じ。
もっと言うと、私が作ったマカロンは何だったの?って感じ。
夫くんに「ブーケが作ってくれたのはバカロンって言うんじゃない?」って言われました・・・。

バカロンって。。。
でも、リペンジする気も失せているんだよなぁ〜。

カジュアル先生

2005年1月17日
普段は真っ黒な洋服を着ることが多いのだけど、
ジーンズを買ってからカジュアルになっています。
「ん?なんか今日先生違うね〜」と言われたり・・・
結構気に入っちゃいました。

***

今日より復活と宣言していたので、
まずは掃除より取り組んでみました。
掃除機かけて雑巾がけをしたんだけど、やっぱり3階建てはつらい。
1日1フロアーにしたい。
でも、お掃除すると気持ちが良いね。やる気になってきました。

自分の練習をしたいのだけど、今日は2時〜9時までずっと生徒さんが居て、終わった今はダウン気味。
夕飯作るのさえもダルイもん。
今日は意味調べだけで音を出す練習は明日にしよーっと。
今晩は大の苦手なドイツ語と格闘するとします。

夫くんもイタリア語の勉強を始めるんだってー。
先生が私なので、どこまで成長できるか分からないけれど、
せっかく行くなら自分のしゃべりたい!!って事らしい。
へー。行く気になってくれているのね。
それでは貯金!貯金!!

復活宣言

2005年1月16日
明日からは規則正しい生活をして、ノンビリした分取り戻さないとっ!

昨日の夜、急にまたイタリアに行きたくなりました。
前に行ってから1年が経ってしまいます。
そのときは夏にもう一度行って、年末も・・・と思っていたのだけど、
急に家を購入することになって、打ち合わせや引越しでバタバタしてしまい今に至っています。
イタリア語の勉強もサボっているし、このままじゃ私・・・
と一気に不安になったのです。
それに、近い将来ママにもなりたいし・・・と思うと今しかないのだよね。
去年は「じゃ、一人で行ってきます」という感じだったんだけど、なんか最近は夫依存症で「一緒に行こ〜」って気分です。
どうしちゃったのかな???
日記&メッセージ第1弾はもうひとつ↓へ。

私、まだお腹にたくさん居て、
ついに腸の働きを良くするサプリをガブ飲みはじめました。

小麦色

2005年1月13日
先週から自宅での仕事は再開しているのだけど、
来る来る、小麦色肌をした子供たちが!!

今年に限って幸いなことにプーケット組が居なくて本当に胸を撫で下ろす気持ちです。

ハワイ組、セブ島組、オーストラリア組、バリ組。
小学生のうちから良いなぁ〜。
彼女たちと結婚する人は大変だろうなぁ〜。

マツケンサンバ

2005年1月12日 音楽
具合が良くもないのに、深夜振り付けの番組がやっていてTVを見ながら真似したら気持ち悪くなりました。
息は切れるは、めまいはするは・・・。
マツケン尊敬しちゃいます!!

これではエアロビ復活はほど遠いいな〜
2月から復活しようとおもっていたのに。
ヨガからにしときます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索